産地の特徴

伊賀焼 Iga-yaki
伊賀焼(いがやき)は、三重県伊賀市周辺で作られている陶磁器です。三重県の伊賀市阿山郡の槙山や丸柱周辺、上野市や名張市などが主な産地となっており、優れた耐火性を持つ伊賀周辺の土を使用しています。その高い耐火性から、土鍋や耐熱食器などにも向いている陶器として有名です。

作家/メーカー一覧

陶芸家
福島 一紘
Kazuhiro Fukushima
重厚感のある土の風合いと繊細なビードロ釉が美しい伊賀焼を中心に作陶次世代の伊賀を牽引する一人。
陶芸家
福島 真弥
Shinya Fukushima
伊賀の土味や薪窯焼成による自然釉の面白さを生かした作品を中心に作陶次世代の伊賀を牽引する一人。
陶芸家
鈴木 大弓
Hiroyumi Suzuki
粉引、三島、刷毛目などの李朝系の作品から、信楽の土を用いた焼締など、多彩な作品を制作し、シンプルながら柔らかで深みのある表現が魅力。古典の魅力に向き合いながら、確かな技で自身の作風を追求している次世代の伊賀を牽引する一人。
陶芸家
谷本 貴
Takashi Tanimoto
古伊賀の復興を目指した祖父、故谷本光生氏、絵画的要素を取り込み現代伊賀の道を切り開いた父、谷本景氏。その血を受け継ぎ三代目となり伝統的な伊賀焼を極めつつも、独自の感覚で大胆にアレンジを加える次世代の伊賀を牽引する一人。
陶芸家
新 学
Manabu Atarashi
伝統的な伊賀焼を現代的に創造し、ダイナミックな伊賀焼を制作。大胆なカットや造形で次世代の伊賀を牽引する一人。

コレクション: 産地-伊賀焼